綾辻行人

綾辻行人(館シリーズ)過去&現在はあざなえる縄のごとし「水車館の殺人」

過去と現在を対比させたり、現在の事件が過去の何かと結びついているという設定は、
ミステリーでは碇石。

ネコ缶さとこ
ネコ缶さとこ
クリスティでもよくあったし、東野圭吾さんでもよくあった。

 

今回ご紹介する「水車館の殺人」もそんな作品のひとつだ。

水車館の殺人
created by Rinker

1985年9月28日、水車館で奇妙な事件が起こる。

それが、ちょうど1年たったその日に、解決される・・・という設定なのだ。

だがちょっと読んだら「ん?」と思うだろう。

過去と現在が、交代で書かれるのだ。

例えば1985年9月28日8時のことを書いたら、その次の章で1986年9月28日8時のことが書かれていく。

ネコ缶さとこ
ネコ缶さとこ
まさしく「過去と現在があざなえる縄のごとく」書かれていくんやで!

ちょっと目まぐるしいが、みていこう!

綾辻行人(館シリーズ)「水車館の殺人」 あらすじ

自分が運転する車で交通事故を起こし、車いすの生活をする藤沼紀一。

おまけにその事故のやけどで、顔や手足が焼けただれてしまい、仮面と手袋を手放せない。

そして世間から離れ、山の中に3つの水車がある豪邸「水車館」を作り、紀一は画家の親が書いた絵に囲まれ静かに暮らしていた。

そんなある日、奇妙な事件が立て続けに起こった。

ネコ缶さとこ
ネコ缶さとこ
毎年恒例の、知り合いに絵を公開するという日や。
毎年この日に、泊りがけで来る人がいるんや。

その日にこんなことが、立て続けに起こるねん!

  • 家政婦がバルコニーから転落し、川に流され死亡
  • 夜には、大事にしていた絵が盗まれる
  • 泊り客の一人が行方不明
  • 居候していた紀一の後輩が、バラバラにされ焼却炉で焼かれていた

殺人は行方不明の男(古川恒仁)の犯行だろうという事になり、1年。

毎年、絵を見に来るために泊まりに来る客たちの中に、今年は見慣れない男がいた。

彼の名は古川恒仁の友人、島田潔。

友人がやったとは思えない、1年前の事件の真相が知りたくてここに来たというのだが・・・・。

事件の真実は違うものなのか?

だとしたら、だれが真犯人だったのか?

建築家・中村青司の「水車館」の謎が幕を開ける!

綾辻行人(館シリーズ)「水車館の殺人」 感想

面白い。

前回の「十角館の殺人」も良かったが、今回も良くできていた。

館シリーズ「十角館の殺人」はこちらから

ネコ缶さとこ
ネコ缶さとこ
「十角館の殺人」は「そして誰もいなくなった」要素が入ってたけど、今回は「犬神家の一族」のエッセンスが入ってるで!
犬神家の一族
created by Rinker

どこに犬神家が入ってるのかは、この記事でもわかるよな!

見どころをみていこう。

「水車館の殺人」見どころ1 設定がとにかく奇妙。

出だしでも述べたが、とにかく書き方が変わっている。

ネコ缶さとこ
ネコ缶さとこ
頭がこんがらがりそうだが、過去と現在が交代で書かれているのだ。

物語のスタートから、こんな感じで韻を踏んでくれている。

第1章 現在 1986年9月28日 午前8時30分 藤沼紀一の寝室

いつものように私は目覚めた。
中庭に面した東向きの窓から、飴色のカーテンを通して明るい朝の陽ざしが忍び込んでいる。(略)
ごとん、ごとん・・・
建物の西側で回り続ける水車の響き、穏やかな朝である。

「水車館の殺人」17ページ~18ページ

・・・そして今日は、台風が来るかもしれないという描写に移るのだが

なんと、この出だしの書き方は、第2章も全く同じ。

第2章 過去 1985年9月28日 午前8時30分 藤沼紀一の寝室

いつものように私は目覚めた。
中庭に面した東向きの窓から、飴色のカーテンを通して明るい朝の陽ざしが忍び込んでいる。(略)
ごとん、ごとん・・・
建物の西側で回り続ける水車の響き、穏やかな朝である。

「水車館の殺人」31ページ~32ページ

ネコ缶さとこ
ネコ缶さとこ
この特徴ある書き出しから、ネコ缶すっかり引き込まれたで!

こんな調子で物語はずーっと、過去と現在が交互に出てくる。

混乱しないように、日付も時間もしっかり書いてあるのが親切だ。

重要な証言が、過去・現在両方で書かれているから、頭がこんがらがらないよう、しっかりメモを取りながら読んでいくことをおススメする。

「水車館の殺人」見どころ2 建物の造りが凄い

「館」シリーズは、数あるミステリー小説の中で、群を抜いて個性的だ。

ミステリー小説で、主人公が同じシリーズはよくある。

ポアロしかり、ミス・マープルしかり、学生・作家アリスしかり、ほとんどの作家さんがやってる。

でも「建物をシリーズ化している」作家さんは、なかなかいないのではないか。

前回の「十角館の謎」でも出てきたが、中村青児という謎の建築家が建てた奇妙な建築物が、今回も出てくる。

そしてその奇妙な建物を舞台に、今回も事件が起こるのだ。

そこで読者はこう考えるだろう。

 
 
今後も、この建築家さんの建物で事件が起こるんやろうな~。

ああ、だから館シリーズっていうんや~。

次の建物は、どんな奇妙な造りになってるんやろ~。 

ワクワクするよな!

水車館の殺人 見どころ3 島田潔氏・健在

建物だけでなく、探偵さんもちゃんと健在している。

館シリーズの名探偵は「島田潔」氏。

ネコ缶さとこ
ネコ缶さとこ
主役は「館」やし、建物に比べたら影が薄いかもしらんが・・・

十角館の時は、他に活躍している人間がいたので、正直ちょっとお邪魔な感じがあった。

館シリーズ「十角館の殺人」はこちらから

でも「水車館の殺人」は、とぼけた口調ながらも、しっかり名探偵役をこなしてくれている。

探偵島田は、あまりえらぶらない。

解らなかったら「どうなんだろうなあ~」ってとぼけるし、突っ込まれたらあっさり退却したり謝ったり。

 
 
・・・こいつ、本当に名探偵なのか? 

と周りにも読者にも思わせるところが、ポアロではなく、コロンボや金田一っぽくていい。

ヒョウヒョウとしたとぼけた口調でも、ラストはしっかり事件を解決してるし、今後の活躍に期待できそうだ。

綾辻行人(館シリーズ)「水車館の謎」 まとめ

ネコ缶評価 

館が主役の物語ならではのトリックが、ラストに出てくる。

このトリック、他のミステリーでは、ネコ缶絶対に許せなかった。

ネコ缶さとこ
ネコ缶さとこ
でも「館」がメインのミステリーやし、館シリーズにはあってしかるべきだったかなと思う。

そんな「館」が主役のミステリー、次が期待できるで!

ちなみにミステリーのトリックは、これに似てた↓

「満潮に乗って」詳しくはこちら

本で床が抜けそうになっている方・人に見られたくない本が欲しい方はこちら!⇒読書好きを救うもの!それは「キンドルペーパーホワイト」

 

こちらの記事もおすすめ!

POSTED COMMENT

  1. […] その言葉通り、「十角館の殺人」は本土と島の交錯。 「水車館の殺人」では過去と現在の交錯だった。 「十角館の殺人」詳しくはこちらから 「水車館の殺人」詳しくはこちらから […]

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です