綾辻行人

綾辻行人(館シリーズ)シリーズ中、住みたくない館NO1「迷路館の殺人」

綾辻行人さんの「館シリーズ」は「建物」が主人公(?)というだけでもかなり凝っているが、構成もかなり凝っている。

ご本人も言っておられた。

綾辻行人氏 
綾辻行人氏 
わりと構成には凝るたちです 

(講談社「迷路館の殺人」著者のことばより)

その言葉通り、「十角館の殺人」は本土と島の交錯。
「水車館の殺人」では過去と現在の交錯だった。
「十角館の殺人」詳しくはこちらから
「水車館の殺人」詳しくはこちらから

そして今回ご紹介する「迷路館の殺人」はなんと、本の中に本が入っているという構成なのだ!

本の中に本?
どういうことなのか?

ページをめくってみると解るが、綾辻行人さんの書いた本の中に、「鹿谷門実」というペンネームの著者が書いた本が、スポッと1冊入っているという作りなのだ。

早速見てみよう!

綾辻行人(館シリーズ)「迷路館の殺人」 あらすじ

ある日、島田潔の元に、こんなメッセージと共に本が届く。

あの迷路館での出来事を元に、本を書いたので読んでほしい~鹿谷門実

「あの迷路館での出来事」を知っている島田は、興味を持って本を開くと、こんな内容だった・・・・・。

ミステリー作家の大御所、宮垣葉太郎は迷路のような造りの豪邸・迷路館に住んでいた。

そこで4月1日の誕生日に、可愛がっている若手のミステリー作家や編集者、評論家などを読んでパーティを開く。

招待された10人が訪問したところ、なんと宮垣は、がんを苦に、前日自殺をしたとのこと・・・。

驚くみんなの前で、弁護士が宇多山が残したテープの遺言を再生すると、衝撃の発言が。

宮垣葉太郎 
宮垣葉太郎 
ミステリー作家4人に、この迷路館を舞台に、自分を被害者にしてミステリーを書いてほしい。

それ以外の人は審査員になること。

1番の作家に、私の遺産を半分譲る。 

突然のことに戸惑う10人。
半分とはいえ、宮垣氏の遺産は相当なものだ。

とりあえず全員承諾した次の日。

なんと、作家の1人が殺されているのが発見される。
しかも本人が書いた小説と、同じ殺され方で・・・。

おまけに進行役の弁護士は行方不明になり、迷路館は外から鍵もかかっていた。

迷路館からは出られないうえ、お金に困っている作家たちは、仕方なく執筆活動にかかる。

だが殺人はまだまだ止まらなかった・・・。

 

閉ざされた迷路のような屋敷。犯人は確実にこの中にいる!

犯人は一体誰なのか?そしてその目的は?

そしてこの物語の作者で、迷路館での出来事を知る「鹿谷門実」とは何者なのか?

島田潔の推理が光る。

綾辻行人(館シリーズ)「迷路館の殺人」感想

館シリーズ3冊目。

迷路館の屋敷の内部はこんな感じになっている(マジで迷路)

館シリーズの中では「ダントツで住みたくない館」に入るんやないか?

しかも念のため、この迷路は地下。部屋には窓すらない(怖い・・・)。

掃除も大変そうだし、自分の部屋から大広間に行くだけでも迷いそうだ。

ネコ缶さとこ
ネコ缶さとこ
おまけに迷路の廊下には、男や女、獣などの石膏マスクがかけられてるんやで!

見どころを紹介していこう

「迷路館の殺人」見どころ1 神話の登場人物の名前の部屋

迷路館の各部屋には、それぞれ名前がついている。

ミノタウロス、ダイダロス、イカロスにミノスなど。

ピンと来る人もいるかもしれない。

そう、これはすべてギリシャ神話の登場人物の名前なのだ。

 
 
ふーん、ギリシャ神話の好きな人が作ったのね 

と思うがそれだけではない。

泊り客10人にそれぞれ部屋割りがなされるが、その何人かは、その部屋の名前の人物とよく似た運命をたどるのだ。

なかなか凝ってるよな。

「迷路館の殺人」見どころ2 迷路の形にも意味がある

迷路館の中身の写真を、もう一度よく見てほしい↓

大きな通路が真ん中にどーんと通っており、向かって右は比較的わかりやすいが、左はかなり曲がり角も多く複雑だ。

 
 
なんでこんな迷路にしたの? 

これにもちゃんと意味がある。

2番目に起こる殺人事件のトリックは、この迷路の形にかなり関係しているのだ。

きちんと張られた伏線を把握しておこう。

「迷路館の殺人」見どころ3 どんでん返しがすごい

物語としては、鹿谷門実の本の中でいったん犯人は解り、解決する。

ネコ缶さとこ
ネコ缶さとこ
ご丁寧に、「鹿谷門実」のあとがきまで書かれて、いったん終わるんや。

その後、島田潔氏の本当の謎解きが始まる。

作中作・鹿谷門実氏の本の犯人は、比較的わかりやすい。

犯人の動機など、細かいことはさておき、多分犯人はこの人で、こんな感じで殺したんじゃないかな~・・・みたいなことは、割と早い段階で、ミステリー好きな人には解る。

だがその後の本番・綾辻行人氏の書く、本当の犯人はおそらく解らないだろう。

この大どんでん返しは、かなりびっくりするで!

「迷路館の殺人」見どころ4 登場人物の「宇田山」氏

以前ネコ缶は、こんな本を紹介している

「どんどん橋、落ちた」

「どんどん橋、落ちた」詳しくはこちらから

そこの「フェラーリは見ていた」に出てくる「U山さん」という人物が、ここに出てくる「宇田山」氏と重なる。

物凄い酒好きで、酔っぱらうと「芋虫」になってしまうというエピソードが、全く同じなのだ

「どんどん橋」では、面白いキャラとして書かれているが、「迷路館」ではかなり真面目で奥さん思いの編集者として活躍している。

ネコ缶さとこ
ネコ缶さとこ
しかも両方の話で奥さんが出てくるので、相当仲良しなのだろと思われるで。 

この辺りは、綾辻氏の遊び心なのかもしれへんな!

綾辻行人(館シリーズ)「迷路館の殺人」 まとめ

ネコ缶評価

館シリーズ、面白く読ませてもらっている。

が、3冊目の迷路館はちょっと息切れかな~という感が。

「鹿谷門実」氏の書いたミステリーの犯人が、すぐに解るところが大きなマイナス。

使われるトリックも、館シリーズならではなのだが、やはりここまで建物の作りに頼ったものだと興ざめな感もある。

とはいえ最後のどんでん返しは素晴らしいし、細かく張られた伏線もさすがだ。

今後の館シリーズ、期待してます。

本で床が抜けそうになっている方・人に見られたくない本が欲しい方はこちら!⇒読書好きを救うもの!それは「キンドルペーパーホワイト」

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です