大山誠一郎

大山誠一郎「赤い博物館」あらすじ、感想、ネタバレまとめ

ミステリーのジャンルは、実はいろいろな種類がある。

「密室もの」とか「列車・トラベルもの」とか、「本格派」に「ユーモアミステリー」とか。

科学捜査に、クローズアップしたものとかもあるよな!

ネコ缶が好きなのはモチロン本格派。

その中でも一番好きなのはこれ

「迷宮入りしたもの・未解決ものを解決すること」

ネコ缶さとこ
ネコ缶さとこ
だから「5匹の子豚」とか好きなんやろうなあ~

「5匹の子豚」詳しくはこちら

今回、そんなネコ缶の嗜好にドはまりした作品を見つけた。

それはこれ

「赤い博物館」

赤い博物館
created by Rinker

犯罪資料の博物館・館長を務める、エリート刑事・緋色冴子と、左遷されてきた寺島聡のコンビが、迷宮入りした事件を解き明かしていく物語だ。

詳しくみていこう!

大村誠一郎 赤い博物館 あらすじ・感想

「赤い博物館」は短編集だ。

これらの話で成り立っている。

  • パンの身代金
  • 復讐日記
  • 死が共犯者を別つまで
  • 死に至る思い

それぞれのあらすじと、ネコ缶の感想をざっと書いていく。

パンの身代金

「罪の声」でも扱った「グリコ・森永事件」をテーマにしていると感じられる物語。

「罪の声」小説レビューはこちら
「罪の声」映画の感想はこちら

ネコ缶さとこ
ネコ缶さとこ
「罪の声」とは違った視点で書かれてるけど、こっちも面白いで!

謎解きもよく出来ているが、寺田聡がこの博物館に来た理由や、緋色冴子の個性的な人となりもがっつり紹介。

そしてこれから続くであろう、人間関係の伏線もキチンと張られていて、作者のシリーズ化への意気込みが感じられる。

復讐日記

殺された元カノを救うために奔走する、男性の告白記録という形の作品。

短い話の中にもミスリードがあり、読者は振り回されてしまうかもしれない。

悲しい話だが、犯人と被害者以外の人間皆が、誰かのために奔走しているのは、愛を感じる。

ネコ缶さとこ
ネコ缶さとこ
ラストはちょっと切ない・・・

死が共犯者を別つまで

いわゆる「交換殺人」もの。
事故で死ぬ間際の人間が、こんなことを言った。

 
 
おれは25年前の9月に、交換殺人をやってしまった・・・ 

このたった一言の遺言を頼りに、25年前9月にあった事件を調べるところから始まる。

さすがにこれは、緋色冴子でも難しいのでは・・・と思いきや、きちんと解決。

さすが!と言いたくなる作品。

ネコ缶さとこ
ネコ缶さとこ
「赤い博物館」の中では、ネコ缶「パンの身代金」とこれが好きやな!

「私」が5歳の時、両親と叔母が死んだ火事は、誰がやったのか?

犯人は本当に、あの人なのか?

ちょっと歪んだ認識の家族が、引き起こした事件。

これも短いストーリーの中に、どんでん返しが利いていてよくできている。

「このミステリーがすごい」など、いろいろな作家さんの短編をまとめた1冊がある。
そういった本の中にあった作品。

ネコ缶さとこ
ネコ缶さとこ
「炎」が、その本では一番面白かった。

で、大山誠一郎氏を調べていると「赤い博物館」にいきついたという訳やで!

死に至る思い

26年前に起こった殺人事件と、細かいところまで全く同じ手口の殺人事件が起こる。

事件をここまで知り尽くしているのは、いったい誰なのか?
・・・もしかして犯人は、26年前に事件を担当した刑事なのか?

ネコ缶さとこ
ネコ缶さとこ
犯人に同情は出来るが、共感はできないなあ~。

緋色冴子モノが続きそうな予感を感じさせるラスト。
続編・長編期待してます。

大村誠一郎 赤い博物館 まとめ

赤い博物館
created by Rinker

ネコ缶評価

短編だけど、とてもしっかり作られた本格もの。

鮎川哲也の「赤い密室」をホーフツとさせるような、短いけれども濃い話ばかりで大満足だった。

ただ惜しいのは、主人公・緋色冴子の話し方。

ぶっきらぼうな女性という設定だからなのだが、この話し方が鼻につく。

「~だ」「~しておいてくれたまえ」

男性も入った会話になると、頭がこんがらがるのでネコ缶はこれが苦手なのだ。
そこだけマイナス0.5。

とはいえこれはネコ缶の好みの問題。本格派が好きな人は、大満足できる作品だろう。

続編、お待ちしています!

本で床が抜けそうになっている方・人に見られたくない本が欲しい方はこちら!⇒読書好きを救うもの!それは「キンドルペーパーホワイト」

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です