有栖川有栖といえば「学生アリス」!やな
いや、有栖川氏は、他にもいろいろ書かれてるで。
でもネコ缶、有栖川有栖を初めて読んだのが、学生アリスシリーズだったもんで、思い入れもひとしおなんや。
でも学生アリスシリーズ読んでみよ!・・・って思ったとき、ふとこう思たわ。
そこで今回は、ネコ缶と同じように思ってる皆さんのために、有栖川有栖先生の「学生アリスシリーズの順番をお伝えします。
Contents
有栖川有栖 「学生アリスシリーズ」とは?

では学生アリスシリーズの順番を!
・・・・と、その前に、学生アリスシリーズとは?について書いときます。
学生アリスシリーズとは・・・
作家・有栖川有栖による推理小説のシリーズ。1988年~1990年の日本を舞台に、京都の私大・英都大学の「推理小説研究会」が、様々な事件に巻き込まれ、そして解決していく物語。
洗練された本格推理小説としてだけでなく、若者たちの将来への不安やもどかしい恋愛を描いた、青春ミステリー小説としても評価が高い。
英都大学の学生、有栖川有栖(作者がのことやね)が、一癖も二癖もある連中ばかりの推理小説研究会というサークルに入部。
その後、メンバーといろいろな事件に遭遇し、みんなで解決していくというお話なんやね。
謎解きの面白さはモチロンなんやけど、ぜひ味わってほしいのがこれ。
推理小説研究会のメンバーの絆と、ミステリー好きな彼らならではの会話(オタクな会話)。
それだけでなく、ミステリーだけではない、学生ならではの自由な時間に淡い恋、そして濃い人間関係を十分楽しめるで!
有栖川有栖 学生アリスシリーズ 順番

ではお待たせしました!
学生アリスシリーズの順番を書いていきます。
学生アリスシリーズ 順番1 「月光ゲーム」
学生アリスシリーズ・順番トップは「月光ゲーム」です。
アリスが入部した夏、推理小説研究会のメンバーは夏休みにキャンプに出掛ける。
そこにいた他大学の学生たちとも打ち解け、淡い恋の予感もし、夏を満喫できそうなアリスとメンバー。
ところが、なんと火山が爆発。
なんとか全員無事だったものの、下山もままならない状態に。
そしてとうとう起こってしまった殺人事件。犯人はこの中にいる・・・?
疑心暗鬼になる学生たち。それをあざ笑うように起こる第二の殺人、火山の噴火・・・。
みんなは無事に下山できるのか?そして連続殺人事件の犯人は・・・?
学生アリスシリーズ 順番2 「孤島パズル」
EMCに女性メンバーが入部した。彼女の名前は有馬麻理亜。
夏休みに麻理亜の親戚の別荘で、遺産をかけたパズルをすることになった江神とアリス。
バカンスとパズルを楽しむはずが、台風の直撃を受けてしまい、島から出られなくなってしまう・・・。
孤立するアリスたちと、麻理亜の親戚と友人たち。そしてその島でとうとう連続殺人が起こる・・・。
学生アリスシリーズ 順番3 「双頭の悪魔」
麻理亜が、四国の山奥に行ったきり帰ってこなくなってしまった。
心配する両親が、EMCのメンバーに様子を見に行ってくれるように頼みこむ。
しかし麻理亜の居るところは「他人の侵入を拒絶する芸術家の村」。
ようやくたどりついたものの、侵入できたのは江神のみ。しかも唯一の道である吊り橋が雷で落ちてしまう・・。
2つにわかれてしまったメンバー。そしてそれぞれの場所で殺人事件が起こる・・・。
学生アリスシリーズ 順番4 「女王国の城」
人類協会の調査に行った、江神が帰ってこなくなった。
心配したメンバーが探しに行ったところ、そこは新興宗教の基地だった・・・。
他にも調査に来た人たちと、なんとか中に入れたものの、なぜか今度は全員外に出してもらえないことになる。
人類協会は、一体何を隠しているのか?
そして起こってしまった殺人事件。
11年前の未解決事件は何か関係あるのか?
そしてみんなは無事に脱出できるのか?
学生アリスシリーズ 順番5 「江神二郎の洞察」
学生アリスシリーズ初の短編集。
アリスが入部してからの1年で起こった、細かい事件が書かれている。
ミステリー要素もあるが、どちらかといえば推理小説研究会メンバーのやりとりや絆の強さ、そして自由闊達な空気などが前面に出されている。
最後の話で、麻理亜入部のいきさつが書かれている
学生アリスシリーズ 順番 読み方の注意点

学生アリスシリーズを、じっくり味わって面白く読むためには、今書いた順番で読むことをお勧めします。
でも基本的に、どれから読んでも話が解らないという事はありません。
ただ、最後の「江神二郎の洞察」だけは最後に読むこと!
これはファンの方に書かれたものなので、最初に読んだら面白さが半減。
なのでぜひこれだけは最後に読むべし。
学生アリスシリーズ おススメは

どれも面白いのですが、ネコ缶が押すのはこれ
「双頭の悪魔」
話の進め方が斬新だし、読み飽きない。
2つに分かれたEMC。江神のいないグループは、江神なしでも事件解決できるのかハラハラするが、そこはちゃんとチームワークで解決してくれる。
学生アリスシリーズ 順番 まとめ

最後までお読みいただきましてありがとうございました。
ではまとめます。
1 月光ゲーム
2 孤島パズル
3 双頭の悪魔
4 女王国の城
5 江神二郎の洞察
中でもネコ缶一番のおススメはこちら
「双頭の悪魔」
2つに分かれて進む物語で、飽きずに読み進むことができる。
本で床が抜けそうになっている方・人に見られたくない本が欲しい方はこちら!⇒読書好きさんを救う!それは「キンドルペーパーホワイト」
[…] 学生アリスシリーズの順番ってどうなってんの?という方はこちら⇒学生アリスシリーズの順番とおススメはこれ! […]
[…] 学生アリスシリーズの順番ってどうなってんの?という方はこちら⇒学生アリスシリーズの順番とおススメはこれ! […]
[…] 学生アリスシリーズの順番ってどうなってんの?という方はこちら⇒学生アリスシリーズの順番とおススメはこれ! […]
[…] 学生アリスシリーズの順番ってどうなってんの?という方はこちら⇒学生アリスシリーズの順番とおススメはこれ! […]
[…] 学生アリスシリーズはこちらから […]